海野漁港 釣行記録(2025.4.12.)~ビックサイズのカマスをフィッシュ!!~

ルアー釣り

こんにちは。izumiです!
今回も三重県紀北町の海野漁港でアジング釣行です。
アジングではありますが、今回はカマスをメインで狙いました。
前回は1匹しか釣れず、もっと釣りたいと思って挑みましたが、まさかのビックサイズのカマスが釣れました。
記録を投稿したいと思います。

釣り場情報

前回の投稿はこちら → 
海野漁港 釣行記録(2025.4.5.)~アジング釣行、カマスをフィッシュ!!~

今回も同じ駐車スペースに車を停めました。
釣果があった釣座は①と②の2か所でしたが、2つの釣座を行き来し釣りをしました。

公衆トイレはなく、車で5分くらいのところにコンビニがあります。

釣行日・タックルデータ

2025年4月12日(土)
釣行時間 : 16:00~22:00
大潮(満潮17:59、干潮23:49)
天気 : 晴れ
気温 : 15~18℃
風速 : 3.1~4.3
※タイドグラフBIを参照↓

【タックル】
・ロッド : シマノ ソアレSS S48SUL-S
・リール : 23AIRITY 2000
・ライン : PE0.3号リーダー6lb
・ルアー : ジグ単(ジグヘッド0.6g~1.0g + ワーム)
      メバリング用プラグ

釣果

夕マズメチャンスをつかむため16:00から釣行開始。
釣座①で釣行開始しましたが、ヘチにジグ単を落とすとカサゴが釣れました。
10cm程度のミニカサゴちゃんです。

落とせばすぐ釣れるわけではなく、釣り場を歩きながら、ランガンを繰り返しました。
アジがつれたら良いなと思って遠投もしましたが、夕マズメチャンスはなく、アジは釣れませんでした。
一番大きかったカサゴは18:45ごろ、17cmありました。
ヒットルアー:ジグ単(アジスタ1g+アジリンガー)

釣座②あたりに移動。
ジグ単に小さな当たりがあるもののヒットならないことが続きました。
ジグ単に鬼爪をセットしたところ、ネンブツダイが釣れました。
このサイズはなかなか針掛かりしませんね…

ジグ単で釣るのが難しくなったので、メバリング用のプラグを投げることにしました。
すると強烈なアタリがあり、フッキングしました。
20:15ごろ、釣れたのは43cmのカマスでした。
ヒットルアー:issei アメミノー55SR-SS(カラー:カブラグリーンテールグロー)

カマスの連発を狙いましたが、連発ならず。
干潮に向かって水深も低くなり、魚っけもなくなったので22:00に釣行終了しました。

今回の釣果の振り返り

今回も海野漁港で釣行してカマスを狙ってみました。
1匹しか釣れませんでしたが、ビックサイズのカマスの引きを体験することができ、大変満足のいく釣行でした。

釣れたカマスはミノーのフロントフックを食らいついて釣りあがりました。海面上を通り過ぎる獲物を下から食いあげるようにヒットしたのだと思います。水面をバシャバシャとする何かがいるなと感じていましたが、獲物を捕食しているカマスだったようです。

夕マズメ以降もジグ単での釣りをメインにしていましたが、プラグに切り替えたのは正解だったと思いました。ジグ単の方がアジやその他の魚が釣りやすいと考えがちですが、夜暗くなるとシルエットが大きく見えるプラグの方がフィッシュイーターにとって良いアピールになるのかなと感じました。

ライトゲームの釣果をもっと上げるためにも、いろいろなルアーを買って釣り場で使っていきたいと思いました。
次回の釣行もがんばります!!

タイトルとURLをコピーしました