小浜漁港 釣行記録(2025.7.20.)~豆アジ爆釣、キスも釣れました!~

エサ釣り

こんにちは。izumiです!
今回は福井県小浜市の小浜漁港でエサ釣り釣行です。
サビキ釣りとちょい投げ釣りをしました。
釣行記録を投稿します。

釣り場情報

前回の投稿はこちら↓
小浜漁港 釣行記録(2024.10.26.)

今回は写真の場所を釣座にしました。
釣り場は人がすれ違えれるくらい足場が広く、釣りがしやすいと思います。
駐車スペースは広く、公衆トイレもあります。
遊漁船の利用者もいるので、〇印の場所なら駐車しても問題ないと思います。

釣行日・タックルデータ

2025年7月20日(日)
釣行時間 : 4:30~7:30
若潮(干潮2:19、満潮8:59)
天気 : 晴れ
気温 : 27℃
風速 : 2.9~3.8
※タイドグラフBIを参照↓

【タックル①】
・ロット : ダイソー ルアーロッド 180cm
・リール : シマノ 19FX C3000
・ライン : ナイロン5号
【仕掛け①:サビキ釣り】
・サビキ2号+下カゴ6号
 使用した仕掛けはこちら → WAVEGEAR マイクロサビキ 2号
・コマセ:冷凍アミエビ

【タックル②】
・ロット : シマノ ネッサ S104M
・リール : シマノ 22ミラベル C3000HG
・ライン : PE1号リーダー20lb
【仕掛け②:ちょい投げ釣り】
・天秤+オモリ10号+キス針8号
 使用した仕掛けはこちら → オーナー N-469 キス競技用投・船(阿部式)8号
・エサ:石ゴカイ

釣果

4:00から準備し、釣行開始。

釣り場に到着してからサビキ仕掛けを作り、1投目。すぐ豆アジが釣れました。
4:30ごろ、ファーストフィッシュはこのサイズ↓

その後入れ食いが続きました。10cm以下の豆アジが大漁です!

5:15くらいまで続けました。お土産になるくらい十分釣って満足しました。
コマセは大量に余っていましたが、ここでちょい投げ釣りに変更。キスを狙いました。

5:30ごろ、12cmの小柄なキスが釣れました。

仕掛けを近場に投げ入れてヒットしたので、アタリがあったところを何度も通しましたが、アタリは出ませんでした。
そこで仕掛けをフルキャストしてみることにしました。
すると強い引きがありました。5:45ごろ、20cmあるキスが釣れました。

続けて4:50ごろ、次は15cmくらいのメゴチです。

この後、キスやメゴチは釣れませんでした。
この魚以外にヒイラギはたくさん釣れました。6:00を過ぎて以降はアタリが少なくなり、
釣れてもヒイラギが釣れる感じです。
今回の最大サイズはこちら↓

隣にいた釣り人も投げ釣りをしていて、ヒイラギが釣れたら恵んでいただきました。
煮つけにするとおいしい魚なので、釣れたら全てお持ち帰りしました。

ちょい投げ釣りで釣果が出なくなったのでサビキ釣りに戻りましたが、アジも少なくなってました。
日がカンカン照りになって熱くなってきたので7:30で釣行終了しました。

今回の釣果はこちら↓

今回の釣果の振り返り

今回はサビキ釣りで豆アジを大漁、ちょい投げ釣りで良型のキスを釣ることができ満足のいく釣行ができて良かったです。

先日の反省を生かし、仕掛けはマイクロサビキ2号と小さな針を使い、コマセは冷凍アミエビを解凍して使用しました。釣り場に豆アジが大量にいたため、仕掛けも相まってたくさん釣ることができました。

この釣り場は水深がそこまで深くないです。下カゴつけて足元に落として5~6カウントくらいでした。
そのため仕掛けを落とした瞬間魚が集まってきて、すぐに魚が釣れることの繰り返しになってしまい、長時間釣りをすると釣りが作業になってしまうので、ほかの釣り方にも変えることができるよう準備しておいて良かったです。

ちょい投げ釣りではキスが釣れるポイントは様々で、遠くに投げれば良いって感じじゃないと思いました。最近活躍の多いネッサ+ミラベルのタックルで出せる飛距離で十分だと感じています。
遠くに投げ入れると仕掛けを回収する時間が長くなるので、テンポよくポイントを探せないです。
しばらくはこのタックルでちょい投げをしてキスを狙いたいと思います。
ちなみに写真は残せませんでしたが、リュウグウハゼとチャリコも釣れました。

夏本番になっていくにあたり、熱中症には十分注意して釣行したいと思います。
次回もがんばります!!

タイトルとURLをコピーしました