敦賀湾 釣行記録(2025.11.16.)~気比の松原と敦賀新港でサゴシ狙いショアジギング~

エサ釣り

こんにちは。izumiです!
今回は福井県敦賀市の気比の松原サーフと敦賀新港でショアジギング釣行です。
前日にハゼ釣りをして、青イソメが残っていたためエサ釣りも少ししました。
(赤須賀で釣果はハゼ1匹のみ、惨敗でした…)
今回サゴシ狙いで釣行し、サゴシは釣れませんでしたが、魚は釣ることができました。
釣行記録を投稿します。

釣り場情報

①気比の松原(3:00~8:00)

前回の投稿はこちら↓
気比の松原海水浴場 釣行記録(2025.6.7.)~キス釣り調査、良形キスが釣れました!~

②敦賀新港(12:00~16:00)

前回の投稿はこちら↓
敦賀新港 釣行記録(2025.5.10.)~ボウズでした☆~

釣行日・タックルデータ

2025年11月16日(日)
釣行時間 : 3:00~8:00 ・ 12:00~16:00
中潮(干潮5:39、満潮11:19)
天気 : 晴れ
気温 : 6~17℃
風速 : 1.4~2.5
※タイドグラフBIを参照↓

【タックル】
・ロット : シマノ ネッサ S104M
・リール : シマノ 23ストラディック4000XG
・ライン : PE1.2号リーダー30lb

【仕掛け①】ぶっこみ釣り
 中通し天秤+オモリ15号+ハリス4号+管付きセイゴ針15号
 エサ:青イソメ

【仕掛け②】ショアジギング
 ルアー(メタルジグやヘビーシンキングミノー)
 or ジグサビキ

釣果

3:00に気比の松原駐車場から釣座へ移動、釣行開始。

前日のエサの残りを使って、暗い間はぶっこみ釣りをしました。
エサを入れて10分くらいおきにエサの確認をしました。
付けるエサはいつも房掛け(2個以上つけること)をしました。

鈴をつけてしばらく待っていると、強烈なアタリがありました。
3:59ごろ、45cmのマゴチが釣れました。

マゴチ1匹が釣れてその後も明るくなるまでぶっこみ釣りを続け、
小さなアタリはありましたが、追加の釣果はありませんでした。

日の出前の6:00ごろから準備し、ショアジギングをしました。
ルアーを変えて釣行しているなか、6:40ごろ20cmのエソが釣れました。
ヒットルアーはダイソーメタルジグ40gのシルバーです。
頭に針が貫通して弱っていたためお持ち帰りしました。

その後も釣行を続けましたが、サゴシは釣れず釣り人は続々と帰っていたため、私も8:00に一度釣行終了しました。

食事と仮眠をとってから、敦賀新港で第2ラウンド。
12:00から釣行開始しました。

12:11ごろ、20cmくらいのフグが釣れました。
40gメタルジグのスレ掛かりでした。

しばらく釣れない時間が続き、14:10ごろ30cm越えのエソが釣れました。
ヒットルアーは撃投ジグ40gのジグサビキ。メタルジグに食らいついていました。

その後も続けましたが、魚のアタリはありませんでした。
16:00で釣行終了しました。

今回の釣果はマゴチ1匹、エソ2匹でした。

今回の釣果の振り返り

今回は1日に2か所の釣り場に行きましたが、それぞれ釣果を出せて良かったと思います。

前日のハゼ釣りで残ったエサを使って、暗い間のぶっこみ釣りでマゴチが釣れましたが、セイゴやマダカが釣れたらよいなーと思って夜光フロート玉を付けていました。そのおかげで魚にエサをアピールできていたのかなと思いました。
美味しい魚が釣れてとても嬉しいです。

この日の気比の松原と敦賀新港、ともにサゴシが釣れている人は見かけませんでした。
若潮後の中潮で潮の流れが緩やかだったため、この日は回遊がなかったのかもしれません。
敦賀新港では家族でサビキ釣りをしている方が多くいて、アイゴが良く釣れていました。
アジが釣れたという話は聞かなかったです。メジナも釣れていました。

今回の釣行は潮が悪かったということにしておきましょう。
また行く機会があればサゴシ狙いでリベンジしたいと思います。

次回もがんばります!!

タイトルとURLをコピーしました