小崎渡船 筏釣り 釣行記録(2025.10.13.)~筏で団子釣りチヌ狙い、ヘダイ祭り!!~

エサ釣り

こんにちは。izumiです!
今回は三重県志摩市(賢島)で筏釣りをしました。
まいどお馴染み、小崎渡船さんです。いつもお世話になっております。
友人2人で筏に乗り、団子釣りをしました。
釣果を投稿したいと思います。

釣り場情報

賢島小崎渡船URL→https://www.shima.mctv.ne.jp/~tosen-k/

前回の釣果投稿はこちら↓
小崎渡船 筏釣り 釣行記録(2024.9.23.)

事前に電話予約が必要です。
筏・カセ渡船料金:男性4000円、女性3500円、小学生2000円
(2025年10月13日現在)
6:00出航。(変動あり、遅くすることも可能です)
帰宅時間は調整可能。電話で帰宅時間を伝えることができます。
船着き場にトイレあり、駐車場ありです。
団子釣りに使うオケ・洗面器は無料で貸し出しがあります。
エサ釣りのエサは各自用意してください。
ラウフジャケットは着用必須で、救命胴衣の無料貸し出しもあります。
弁当の用意はできないため各自用意する必要があります。

今回は「ビラ前」と呼ばれる場所で釣行しました。
こんな感じの筏です↓

釣行日・タックルデータ

2025年10月13日(月・祝)
釣行時間 : 6:00~12:00
中潮(干潮3:39、満潮11:10)
天気 : 晴れ
気温 : 24~25℃
風速 : 9.7~10.2
※タイドグラフBIを参照↓
※筏での正確なタイドグラフは分からないので、近くの釣り場情報を参照

【タックル】
・ロット : PRO MARINE イカダ風月165
・リール : シマノ チヌマチック1001
・ライン : フロロカーボン2号

【仕掛け①】団子釣り
・団子 : マルキュー あかまる 13kg
・付けエサ : オキアミMサイズ・コーン
・釣針 : ガマカツ 管付チヌ針3~4号

【仕掛け②】ミャク釣り
・オモリ : ゴム張りオモリ 3号
・付けエサ : オキアミMサイズ・コーン
・釣針 : ガマカツ 管付チヌ針3号

【仕掛け③】胴付き仕掛け
・オモリ : ナス型オモリ 3号
・付けエサ : オキアミMサイズ
・仕掛け : オーナー M-425 胴突メバル3本 8-0.8

釣果

6:00出航、筏到着後に準備、釣行開始。

まずは【仕掛け①】の団子釣りで黒鯛を狙いました。
チヌ針4号+オキアミでスタートしました。
団子はエサ取りによってすぐ割られるが、針にかからない状態が続きました。

ファーストフィッシュは7:01ごろ、30cm弱のアイゴでした。
力強い引きでしたが、このサイズは竿でぶっこ抜けました。

その後も団子はすぐ割られるが、針にかからない状態が続きました。
チヌ針3号にサイズを落としても魚はかからず。
友人がサビキ釣りをしていて、ヘダイが爆釣していました。
どうやらエサ取りはヘダイだったようです。
私も釣りたいと思って【仕掛け②】のミャク釣りに変更しました。

そして7:40ごろ、ヘダイではなくチャリコ(真鯛)が釣れました。
透き通る赤色で、実物はもっと綺麗でした。

7:51ごろ、34cmのアイゴが釣れました。
サイズアップしさらに力強い引きでした。友人にタモ入れしてもらいました。

ミャク釣りでも魚のアタリが少なくなったので団子釣りを再開。
団子が割れてもエサが取られず帰って来る時もあれば、アタリもなくエサが取れたりします。

友人がサビキ釣りで釣果を出していることを思って、9:00ごろ【仕掛け③】の胴付き仕掛けに変更しました。団子エサをコマセにし、魚を寄せながら釣りをしました。
するとすぐにヘダイを釣ることができました。

9:00~10:00くらいの間は胴付き仕掛けでヘダイの釣果を増やしました。
十分ヘダイを釣ったあと、団子釣りに戻って黒鯛を狙いました。
11:30までやり切りましたが黒鯛は釣れず。
片付けをして12:00に迎えに来てもらって釣行終了しました。

友人と二人でヘダイとチャリコはこんなに釣れました↓

今回の釣果の振り返り

今回は筏の団子釣りで黒鯛を狙いましたが、結果は釣れませんでした。
近くの筏にいた釣人の話を聞きましたが、25cmくらいのキビレは釣れたようです。
黒鯛を釣ったことのある場所なので、今回はいなかっただけかなと思います。
毎年変わる自然環境において「去年釣ったことがあるから釣れる!」ということはないので実際は分かりません。

狙った魚は釣れませんでしたが、大きなアイゴ2匹とチャリコ2匹、ヘダイをたくさん釣ることができてとても楽しい釣行でした。

とくに胴付き仕掛けでヘダイがたくさん釣ることができました。
友人のサビキ釣りをみて思ったのですが、仕掛けの幹糸から出ているハリスがフワフワ動くことで小型の魚が食いつきやすかったのかなぁと思いました。
ミャク釣りも魚のアタリが分かりやすくフッキングさせやすかったでしたが、エサが潮の流れで動く幅は限られてくるので、胴付き仕掛けのほうが今回は良かったのかもしれません。
用意しておいて良かったなあと思いました。

今回も楽しく釣りができて良かったです。
次回もがんばります!

タイトルとURLをコピーしました